
古代ローマをグーグルアースで疑似体験できるレイヤーです。

まずは 通常の3Dレイヤーのチェックを外してください。
(古代ローマの3Dとダブってややこしいので)
次にギャラリーの中にある古代ローマの3Dレイヤーにチェックを入れます。

すると 古代ローマの遺跡の位置を示す黄色いアイコンが登場します。
この状態ではまだ3Dではありません。

黄色の建物のどれでもいいのでクリックして吹き出しを表示させて
ください。
左下に
anciant terrain
ancient roman landmarks
ancient roman buildings
の文字があります。
上から順に地形、ランドマーク、ビルとなります。
それぞれをクリックすると立体画像が現れますが
パソコンのスペックによっては非常に時間がかかると思います。

anciant terrain を表示させた状態

ancient roman landmarksを表示させた状態

ancient roman buildingsを表示させた状態
これはかなり表示させるのに時間がかかりましたけど
なかなか見ごたえありますよ